【タイミー】簡単!マックデリバリーのバイトの流れを紹介します

マックデリバリー 未分類

最近流行りのスキマバイトでお馴染みのタイミー
ちょっとお金が欲しい時や副業で活用している方も多いのではないでしょうか?

そんなタイミーの求人の中でも最も多いのがデリバリーのバイトです。今回はマックのデリバリーバイトの流れについて、実体験を元にご紹介していきます。

スポンサーリンク

まずはチェックイン

始業の10分前に店舗に到着し、店員さんに「タイミーから来ました」と挨拶をするとアルバイトの控え室に案内されます。
そちらでQRコードを読み取り、タイミーのチェックインを完了させましょう。チェックインを終えると、マクドナルドの制服(帽子とシャツ)を貸していただけるので着替えを行います。

防寒具としてベンチコートを借りる事が出来ますが、デリバリーのバイトは手元や首元が寒い可能性が高いので、軍手やネックウォーマーなどを持参すると快適にバイトをすることが出来ると思います。

デリバリーの準備

デリバリーを開始する前に、まずは手を洗います。
その後

・ショルダーバッグ
・バックマネー(お釣り)
・バイクの鍵
・携帯端末

を受け取ります。

デリバリー開始

店員さんから

・配達先の住所
・依頼人の名前
・依頼人の連絡先
・注文内容と金額


が書かれたレシート(注文票)を渡されます。

そちらを受け取ったらスマホで住所検索をし、行き先への道のりを調べます。

商品と付属品(ストローやソースなど)を店員さんから受け取ったら、バイクが置いてある駐車場まで商品を持って移動し、バイクの後ろのBOXに商品を入れ、先ほど調べた住所に商品を届けます。

※デリバリーに出る時と商品を渡し終えた時に、携帯端末のアプリから連絡を入れます。

チェックアウト

規定時間内上記のデリバリーを繰り返し、退勤の時間が来たら店員さんに声をかけましょう。全てのレンタル品を返却し、更衣室でQRコードを読み取りチェックアウトをします。時間が超過している場合は店員さんに時間の変更を行ってもらいましょう。

以上で勤務は完了です。店舗にお礼を言って帰宅しましょう。タイミーの場合は即給料がアプリに入っています。

補足

マクドナルドの店員さんはどこも親切な方が多く、人柄が良いので安心して勤務できるかと思います。土地勘がある方が道に迷わなくやりやすいと思いますので、まずは近くの店舗から初めてみることをオススメします。

タイトルとURLをコピーしました